スキルアップアドバイザーヒデテルです!
レゴを使ったZ会のプログラミング講座、
Z会プログラミング講座 with LEGO® Educationの口コミを調べました。
「そのよろこびが、学びのスイッチになります」
のキャッチコピーに期待と安心を感じますね。
レゴは親しみがあるので楽しくプログラミングが学習できそうです!
会社名 | 株式会社Z会 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 藤井孝昭 |
所在地 | 静岡県三島市文教町一丁目9番11号 |
電話番号 | 0120-636-322 ※月曜~土曜 10:00~20:00(年末年始を除く、祝日も受付) |
お問い合わせ | お問い合わせフォームはこちら |
レゴを使ったZ会プログラミング講座の概要
Z会のプログラミング講座ではレゴ®ブロックで楽しみながら、
「さらにハイレベルな論理的思考力」
「算数・理科に直結する知識」
「試行錯誤する力・粘り強さ」
「空間把握力」
「イメージをふくらませかたちにする創造力」
などの力を身につけることができます。
小学生のうちにこれらの力を身につけていくことで、将来「答えの見えない問題」に直面したときにも、恐れず立ち向かい、解決できる人になってほしいという思いがあります。
日常的に使用しているコンピュータ(家電やスマートフォンなど)である科学技術を活用・創造する力を養うため、世界ではSTEAM教育が広がっていて、日本でも小学校で「プログラミング教育」が必修化されました。
小学校のプログラミング教育で重視されるのはプログラミングスキルではなく、物事を論理的に考え、技術をうまく使って課題を解決することです。
レゴを使ったZ会プログラミング講座の特徴
レゴを使ったZ会プログラミング講座の特徴を解説します。
講座の特長1:学びやすい教材
小学生がプログラミング学習でつまずきやすいポイントが分析されていて、テキストに書き込んで要点を確認しながら次に進める教材構成になっているので段階的に理解でき、モチベーションを維持できる学びやすい教材です。
学習を進めていく中で手が止まりそうな見落としがちな着眼点や「もっとこうしたらいいよ」といった改善・改良のアドバイスをオリジナルキャラクターがヒントとして提示してくれるので、ひとつ上の理解につながります。
講座の特長2:いつでもできる、夢中になれる
教材は全12回構成で毎月、その月に取り組む教材が届きます。
1テーマ90~150分の学習が毎月2つなので、習い事で忙しいお子さまでも好きな時間にいつでもできます。
教室と違い時間制限がないので、夢中になって取り組む経験がお子さまの「もっとやりたい!」という気持ちをかきたて、好きなだけ思う存分取り組むことができます。
講座の特長3:つくって終わり、にしない学習システム
毎月2回の学習回ごとにドリル形式の「Challenge!!」で学習内容をふりかえることで、あいまいなまま先に進むことがなく、つくって終わりにしない学習システムで知識をしっかりと定着させることができます。
「毎月のミッション」というものがあり、お子さまの自由なアイディアを形にするお題が用意されています。
他の会員の作品をWebサイトで見ることもできるので、お子さまのアイディアがより大きく広がります。
おすすめの取り組み方
週末またはまとまった時間の取れるときに組み立てから「Challenge!!」まで1つのテーマを集中して学ぶのがおすすめの取り組み方です。
1つのテーマは4~5つの細かいステップに分かれているので、平日にロボットを組み立ててプログラミングは週末など、時間のあるときにコツコツ取り組むこともできます。
レゴを使ったZ会プログラミング講座の料金
レゴを使ったZ会プログラミング講座の料金を紹介します。(全て税込です)
Z会プログラミング講座 with LEGO® Education 基礎編 受講会費
受講料 [毎月払い(月額)] 5,093円
[12カ月一括払い(月額)] 51,942円 おトク!
(1カ月あたり:4,329円)
LEGO®WeDo2.0
基本セット 27,951円
Z会プログラミング講座 with LEGO® Education 標準編 受講会費
受講料 [毎月払い(月額)] 5,800円
[12カ月一括払い(月額)] 59,160円 おトク!
(1カ月あたり:4,930円)
レゴ® エデュケーション
SPIKE™ プライムセット 50,380円
標準編 小学3年生以上推奨 全12回(1年間)
標準編は、Scratchをベースとした直感的なプログラミングソフトウェアを用いていることが特長です。
教材内で展開される世界の中で、テクノロジーを用いた「スマートなくらし」を実現することを目指したプログラミングを行います。
スモールステップで成功体験を積みながら、自分の力で問題解決ができるという自信を育てます。
お子さまがご自宅で取り組みやすいよう工夫されたZ会の教材で、より多彩な表現ができるようになったSPIKE™プライムの世界を楽しみながら、プログラミングが学べます。
※Scratchとは多くの小学校のプログラミング教育で導入されているツールです。「プログラミングブロック」と呼ばれるアイコンを並べるだけで簡単にプログラムを作ることができ、少しずつ動かしたり、ブロックを並べ直したりして、自分の思い通り動かせるよう試行錯誤できます。ブロックにはたくさんの種類があり、それらを組み合わせることで、より複雑な動きを表現することも可能です。
レゴを使ったZ会プログラミング講座の印象
レゴを使ったZ会プログラミング講座に対する私の印象です。
・キットを既に持っている場合は毎月の教材だけ購入すればOK(型番注意ですが)
・パソコンやタブレットの操作、学習を始める前の準備などは保護者のサポートが必要だけど、基本的にはお子様だけで進められる。
・保護者のサポートのために『保護者用ガイド』が毎月届く。
・Z会プログラミング講座は保護者とお子様と一緒に楽しむことを推奨していて、親子間でコミュニケーションを取りながら進めれば受講の効果がより高まる。
・教材でわからないことは基本的に「Q&A」コーナーで探す。
・「Q&A」でわからないことは問い合わせフォームで質問できるけど
回答まで3営業日程度…待ちきれないよ〜。
体験できればいいのにな〜と思ったら体験会などのイベントもあるみたいです。
開催される場合には、オフィシャルサイトで詳細が随時案内されるようですが今はコロナ禍で難しいかもですね。
レゴを使ったZ会プログラミング講座の口コミ
レゴを使ったZ会プログラミング講座の口コミをピックアップしました。
良い口コミ
プログラミング教室に通いたいと子どもからの要望があったので体験会に連れて行った結果、自宅で出来るZ会の通信講座にしました。
かなりつきっきりでやる必要があるけれど、LEGOのキットとiPad使っていろいろやるので普通に子どもと一緒に驚きながらやってる。これからこれが普通になるんだろうなあ
— 中村弘和@ブラックな公務員 (@nakachannel104) August 13, 2020
長女がずっとやりたがってたZ会のレゴのプログラミング講座、毎日コツコツ楽しそうにしてる。将来はドラえもん作りたいそう。☺️🎶 pic.twitter.com/nm0Te1ffsb
— りんご (@ringosmiles78) August 7, 2020
Z会プログラミング講座の標準編ゲット!
夢中である🥰#Z会プログラミング#LEGO— プロケート (@WkStajSHffXe7jg) March 27, 2020
レゴなら楽しくプログラミングが学べますね
イマイチな口コミ
娘がレゴを使ったプログラミングをしたいと言うので…
Z会を受講しているのでZ会で受講しようと思ったら、受講料+レゴ基本セットで8万円!
レゴランドラボにします。#レゴランド
— てれんぽーぱ (@terempopa) October 2, 2020
Z会のLEGOプログラミングを子どもにやらせようかなと思い、iPad購入を検討中。すでにAmazonFire持っているのに、推奨端末がiPadのみでした・・・。
— たびまる (@225opop) July 31, 2020
初期費用が高いのがネックですね〜
まとめ
レゴを使ったZ会プログラミング講座の口コミでした。
やはりレゴは「楽しい」「夢中になる」という口コミが多いですね。
レゴは大人でも作り始めると夢中になっちゃうくらい楽しいし、Z会の教材、講座なら内容に間違いはないでしょう。
私としてはサポート面に若干不安を感じるので費用のことを考えると、おすすめは難しいところなのですが…。
レゴが好きですでに必要なキットを持っているという方には費用を抑えられるのでおすすめできます。
プログラミングに興味があるお子様がいるようでしたら、資料を読んでみてください!
ヒデテルでした〜!
ヒデテルのおすすめ記事一覧
私が個人的におすすめ出来ると思った記事を一覧にしてあります。
あなたのスキルアップのお役に立てる記事になっていますので
良ければ覗いてみてください^^
無料相談受付中です
スキルアップについての悩み、不安、疑問点等を解消して頂くために無料相談を受け付けております!
どんなことでも構いません。
助けになれるよう尽力いたします。
スキルアップメルマガ
スキルアップに必要な情報を不定期ですが配信します!
記事では書かない(書けない?)情報もあるかも…?
コメント