スキルアップアドバイザーヒデテルです!
副業するために資格を取りたい!
自分が持ってる資格で副業できないか…?
そう考えている方たくさんいると思います。
そこで、副業とスキルアップに役立つ資格について考えたいと思います。
副業とスキルアップに資格は必要?
副業とスキルアップに資格は必要?と疑問に思う方も少なくないと思います。
資格がなくてもできる副業はたくさんあるので、資格が絶対に必要ということはないはずです。
でも資格があると信頼度が上がるメリットはありますね!
資格を持つことで仕事が増え、収入を増やすことに繋がります。
そして資格取ろうと思ったら、目的と目標を明確にした方がいいです。
漠然と資格を取ろうと思っても道のりは簡単ではないので、
「資格を取って副業して、自分のキャリアの選択肢を広げよう」
と目的や目標を決めて、何のために勉強するのか意識するとモチベーションも保てます。
副業とスキルアップのために資格を取得するメリット
副業とスキルアップのために資格を取得するメリットを挙げてみます。
メリット1.専門性の高い副業ができるようになる
資格を活かしたコンサルティング業務や、監修者の仕事など専門性の高い副業ができるようになります!
副業を前提とした「人材シェアリング」のサービスもあるらしく、
資格が求められるコンサルティング業務などの案件も引き受けられるようになりますよ!
メリット2.社内での評価アップに繋がる
本業でも使える資格を取得すれば、社内での評価アップに繋がります。
企業によっては資格取得のための助成金、お祝い金を出しているところもありますね!
万が一取得した資格が副業に活かせなかったとしても、本業のためのスキルアップに繋げることができます。
メリット3.転職が有利に進む可能性がある
取得した資格が必要な業種を目指せるようになり、
アピールポイントにできるので転職が有利に進む可能性が高まります!
副業とスキルアップのための資格の選び方
副業とスキルアップのための資格は本業にも活かせる資格を選ぶのがおすすめ!
選び方1.持っているスキルを極められる資格を選ぶ
本業にも活かせる資格を取りたい、得意なことを伸ばしたいと考えている方は、現在持っているスキルを極められるような上級資格を狙うといいですね。
本業で人事や労務に携わっている方は、社会保険労務士やキャリアコンサルタントの資格。
営業などでマーケティングに関わっている方は、中小企業診断士の資格を取るとか。
選び方2.将来、役に立ちそうな資格を選ぶ
いますぐ使わないけど、将来役立ちそうな資格を取るという選択肢もあります。
開業したりすることを見据えている方は、会計公認士や税理士、中小企業診断士がおすすめです。
選び方3.本業と全く関係ない資格を選ぶ
自分に希少価値をプラスする意外性のある分野を目指すなら、本業とは全く関係のない資格を取ってみるのもいいですね。
今までと違う視点や価値観を得て、思いもよらないアイデアが浮かぶようになったりするメリットもあるかも!
副業とスキルアップのためのおすすめ資格
副業とスキルアップのためのおすすめ資格をいくつか挙げたいと思います。
比較的短時間の勉強で合格率高めの資格
比較的短時間の勉強で合格率高めの資格を探してみました。
・ビジネス実務法務検定(3級)
メンタルヘルスマネジメント【学習期間:約1か月】
「メンタルヘルスマネジメント」は企業におけるメンタルヘルスに関する専門知識と対処方法について学び、人事労務管理に必要な、従業員の心と身体の健康を保つための知識を得られます。
一番簡単な一般社員向けのⅢ種(セルフケアコース)を取るためには、学習期間は約1か月程必要です。
管理職向けのⅡ種と、経営者や人事労務管理者向けのⅠ種があります。
ビジネス実務法務検定(3級)【学習期間:約3か月】
「ビジネス実務法務検定」はビジネスに関連する法律知識を習得できる資格です。
3級は基本的な法務知識、2級では管理職向けのビジネス法務の内容、1級の取得には法務に関する幅広い知識が必要になります。
多くの企業で管理職になるための試験にも採用されていて、キャリアアップを目指す方にもおすすめです。
学習期間は、3級の場合で3か月程度必要です。
勉強期間3か月~半年の資格
ちょっと長くなって勉強期間3か月~半年の資格を探してみました。
・簿記3級
ファイナンシャルプランナー3級【学習期間:約3か月】
「ファイナンシャルプランナー」は、家計に関わる金融や税制、不動産や住宅ローン、保険、教育資金、年金などの知識を学べる資格です。
ライフスタイルや経済状況について現状分析をして、資産のためのアドバイスをします。
学習期間は3級で3か月程度必要です。
簿記3級【学習期間:3か月】
「簿記」は会社の財政状態を理解できるスキルが得られます。
経理に必要な会計知識、基礎的な経営管理能力と分析力が問われます。
簿記の上級、公認会計士と税理士を受験するには簿記1級が必要ですが高難度です。
学習期間は3級で3か月程度です。
取得するまでに時間がかかる難関資格
副業のために取って損はないですが、専門性の高いものが多く短期間の勉強で一発合格はなかなか難しそうな、取得するまでに時間がかかる難関資格を探してみました。
この資格を取得したい!という強い覚悟が必要ですね!
・行政書士
・税理士
社会保険労務士【学習期間:1年以上】
「社労士」とも呼ばれ、社会保険労働法に基づいた国家資格です。
企業での労働と社会保険に関する色々な問題や、年金に関する相談など、広範囲な業務を扱います。
受験するためには、学歴と実務経験、必要な試験合格の3つの受験資格を満たしていなければなりません。
学習期間は、1年以上必要になるでしょう。
行政書士【学習期間:1年以上】
「行政書士」とは、行政手続きを専門に行う法律家資格で「街の法律家」なんて言われたりしますね。
官公署への提出書類、事実証明や権利義務に関する書類を作成するほか、それらについてのコンサルティング業務など、幅広い仕事が可能になります。
将来独立を考える方にはおすすめですが、社内での評価アップにつながりにくいデメリットもあります。
学ぶのに必要な期間は1年以上で、年齢や学歴は問われません。
税理士【学習期間:3年以上】
税金の専門家である「税理士」は、個人から中小企業までの税金に関わる業務の全てをサポートできるようになります。
資格取得後は税務書類の作成、税務の代行業務を行えるようになり、税務に関する相談に応じることも。
受験するには大学で法律や経済学を学んでいる必要があり、実務経験も必要です。
学習期間は、3年以上かかります。
副業とスキルアップに役立つ資格を取るための効率的な勉強方法
副業とスキルアップに役立つ資格を取るための効率的な勉強方法は色々ありますね!
1日の中で「勉強をする時間帯」を決める
1日の中で勉強する時間を決めて習慣にしてしまう!
どこの時間に勉強するか決めちゃいましょう。
寝る前にテキスト読む、朝少し早めに起きて過去問解く、とかどうですか?
最短取得を目指す
副業は始めるもやるも自分のペースなので、資格取得のための勉強がなあなあになってしまいがち。(はい、私のことです)
資格取得までの期限を設定して、メリハリをつけて勉強します!
「スキマ時間」を活用する
資格の勉強を本業と両立させるとなると、まとまった時間は取りにくいですよね。
時間を決めるのも大事ですが「スキマ時間」を活用することも効果的!
通勤中、昼休み、何か待ってる時間など、ちょっとした空白時間を利用する。
手が空いたときに勉強するくせをつけると、毎日コツコツ学習できるのでオススメです。
副業とスキルアップに役立つ資格を取りたい社会人を助ける「教育訓練給付金」
「教育訓練給付金」とは、厚生労働大臣が指定する講座を受講し、修了すれば費用の一部を支給してもらえる制度です。
雇用保険を支払っている人は、この制度を利用することができます。
さきほど紹介したファイナンシャルプランナーや簿記、社会保険労務士や行政書士など多くの資格が給付金の対象になっています。
ただし、講座を行っている全ての専門学校や学習サービスなどが対象とはならないので、学びたいところで制度を利用できるかどうかを確認してください!
まとめ
副業とスキルアップに役立つ資格について考えてみましたがいかがでしたでしょうか?
副業のための資格は、もっておいて損はないです。
資格選びは本業との兼ね合いが重要ですので無理のない計画を!
資格を取得する目的と、資格取得後の将来像を明確にしておくといいですね!
ヒデテルでした〜!
無料相談受付中です
スキルアップについての悩み、不安、疑問点等を解消して頂くために無料相談を受け付けております!
どんなことでも構いません。
助けになれるよう尽力いたします。
スキルアップメルマガ
スキルアップに必要な情報を不定期ですが配信します!
記事では書かない(書けない?)情報もあるかも…?
コメント